傾向と対策? 我が家の分析結果です


種牡馬の傾向(サンプル145頭)

系統     勝ち星 収支プラス馬 未勝利引退
ディープインパクト 9頭 26勝  4頭  1頭 ★★
キングカメハメハ 8頭 26勝  4頭  1頭
サクラバクシンオー 3頭 16勝 3頭 0頭
ステイゴールド 8頭 15勝  3頭  3頭
シンボリクリスエス 6頭 12勝 2頭 2頭 ★★
ゴールドシップ 7頭 11勝  3頭  1頭
マンハッタンカフェ 6頭 9勝 1頭 3頭
クロフネ 1頭 9勝  1頭  0頭
スターオブコジーン 2頭 8勝 1頭 1頭
ダンスインザダーク 2頭 8勝 2頭 0頭
ハービンジャー 3頭 8勝  1頭  1頭
ゴールドアリュール 3頭 7勝  1頭  0頭
ドゥラメンテ 3頭 7勝  1頭  0頭
グラスワンダー 4頭 6勝 1頭 3頭 ★★
フジキセキ 4頭 6勝  1頭  1頭
ダイワメジャー 3頭 6勝  1頭  1頭
ロードカナロア 3頭 6勝  0頭  1頭
アイルハヴアナザー 1頭 7勝  1頭  0頭

系統     勝ち星 収支プラス馬 未勝利引退
サンデーサイレンス系 62頭 92勝 15頭 24頭
ミスタープロスペクター系 30頭 58勝 6頭 9頭
ヘイルトゥリーズン系 27頭 33勝 5頭 13頭
ノーザンダンサー系 12頭 23勝 5頭 8頭
プリンスリーギフト系 3頭 16勝 3頭  
その他 14頭 9勝  1頭  5頭

(やっぱSSですか...ヘイルトゥリーズンまで含めると日本競馬界を象徴してるような)


BMSの傾向(サンプル141頭)

系統     勝ち星 収支プラス馬 未勝利引退
サンデーサイレンス 11頭 32勝 6頭 5頭
フジキセキ 7頭 23勝 4頭 2頭
サクラユタカオー 6頭 18勝  4頭  1頭
ディープインパクト 3頭 11勝 1頭 0頭
ヌレイエフ 2頭 10勝  1頭  0頭
トニービン 3頭 7勝 1頭 1頭
    ブライアンズタイム 5頭  7勝  2頭  3頭    
ノーザンテースト 4頭 6勝 0頭 1頭

系統     勝ち星 収支プラス馬 未勝利引退
サンデーサイレンス系 35頭 69勝 11頭 14頭
ノーザンダンサー系 38頭 56勝 6頭 18頭
プリンスリーギフト系 8頭 18勝 4頭 3頭
ミスタープロスペクター系 17頭 25勝 5頭 5頭
ネヴァーベント系 4頭 4勝    2頭
その他 45頭 57勝  8頭  17頭

(こちらはND系全盛、これからSS系が伸びてくると思われる、PGの系統は好きなんだけどたぶんジリ貧

クラブごとの特筆すべきデータ

   出資頭数 勝利数  1頭当たり勝利  未勝利引退    勝ち上がり頭数  未勝利率    プラス収支頭数  収支プラス率   
  サンデーR   18 34  1.9 
  10  28%    5  28%  
  社台 24 63  2.6    21  8%    7  29%  
  小計  42 97 2.3    31  17%    12  29%  
                         
  ラフィアン 103  135  1.3  51    45  50%    26  26%  
                         
  全体合計 145 232 1.6  58    75  41%    38  27%  

クラブの特色が良く出ている、社台はなんとか1勝するまで使おうとしてくれる。ラフィアンは未勝利率は大きいが、勝ち上がると
出走回数が多い、維持費が安い(外厩をあまり使わない) そもそも馬が安いのでプラス収支は他クラブと変わらなくなる。

※手取り賞金・会費・馬代金(現2歳馬を含む)・維持費・保険料などを含めた総合収支はシャフリヤールのおかげもあって 
 社台系は415万円のプラス ラフィアンはマイナス331万円 2024年1月現在 計84万円のプラス
 (他に確定申告で330万円の源泉の戻りがあります)

 微々たるプラスでも24年間楽しめているので、良い趣味なのかな


賞金総額一億円以上 

       ラフィアン 9頭
            マイネルレーニア(2億越え)、マイネルスターリー(2億越え)、
            マイネルディーン、マイネルフィエスタ、
            マイネルクロップ(2億越え)、マイネルサージュ
            マイネルユキツバキ、マイネルレノン、マイネルメモリー
       社・サ   9頭
            ヘッドライナー、アリゼオ、ニューダイナスティ、アルバタックス
            リライアブルエース、ユラノト、ヒートオンビート(3億越え)、シャフリヤール(16億越え)
            キングズパレス

社台・サンデー : 全92勝の所属クラブ内訳 社台62勝、サンデー 33勝 
            トレセン内訳 栗東63勝、 美浦32勝
            生産牧場は 白老ファームが34勝、 社台ファーム46勝、
              ノーザンファーム15勝

            ※白老産の関西馬(値段の割に走る)
              ヘッドライナー、ランフォージン、ニューダイナスティ、ヴェネト、
              リライアブルエース   
            ※社台の育成は 芝向きSS系産駒には合わない?? 殆どがダートへ
               バリオラージュ、ウェストブルック、ストラテジーマップ、レフォルマ・・・
              キンカメには合うみたい
               アルバタックス、ユラノト、ヒートオンビート、キングズパレス 

ラフィアン    : 収支プラス馬 26頭中 セリ購買馬9頭、自家生産馬10頭、庭先取引7頭
            トレセン内訳 栗東12頭、 美浦14頭 
            重賞制覇7勝はすべて栗東、うち4勝はセリ購買馬

            ※やはりセール出身馬は確実性が高い
              スターリー、クロップ、フィエスタ、ディーンなど



データ



競馬場との相性
(勝率は地方交流?、中央では最も北海道が相性がよい)

競馬場   出走 勝ち星 勝率 複勝圏 複勝率    
東京 321回 33勝   10.3% 99 30.8% ★★    
中山 332回 32勝 9.6% 90 27.1%    
阪神 270回 23勝 8.5% 77 28.5%    
京都 250回 34勝 13.6% 85 34.0% ★★    
中京 191回 18勝 9.4% 61 31.9%    
新潟 229回 17勝 7.4% 59 25.8%    
福島 145回 20勝 13.8% 50 34.0%    
小倉 134回 14勝 10.4% 46 34.3%    
函館 67回 10勝 14.9% 27 40.3    
札幌 102回 16勝 15.7% 38 37.3%    
                       
地方 60回 13勝 21.7% 27 45.0% ★★    
海外 6回 1勝 16.7% 4 66.7%    





距離との相性

芝 167勝(他 障害12 : カウントに含まず)
1800、2000mで良積があるのは頼もしい限り

  1000 1200 1400 1500 1600 1700 1800 2000 2200 2300 2400 2500以上
優勝   17勝 14勝 2勝 23勝 1勝 32勝 38勝 16勝 1勝 14勝 11勝
複勝   51回 42回 3回 66回 4回 90回 116回 42回 1回 42回 40回
出走 5回 147回 124回 7回 199回 8回 277回 377回 136回 2回 112回 130回



ダート 51勝

ダートの場合、距離の融通に幅があります。1400m未満とそれ以上でしょうか
とくにスピード決着に弱く、ズブイ馬は殆ど1700〜1800mを走ることになります。

  1000 1200 1300 1400 1500 1600 1700 1800 1900 2000 2000以上
優勝 3勝 2勝   8勝 1勝 6勝 8勝 19勝 1勝 2勝 1勝
複勝 5回 5回 2回 27回 1回 14回 18回 49回 2回 4回 5回
出走 11回 48回 6回 82回 7回 54回 62回 165回 13回 15回 13回




その他のデータ


     ラフィアン      1508戦 135勝 勝率 9.0%
   社台・サンデー    622戦 97勝 勝率 15.9% 


   栗東所属 128勝(59頭 1050戦 勝率12.6%) 
   美浦所属  104勝(84頭 1070戦 勝率9.2%)
   地方所属   1勝(1頭 5戦)

     (西高東低の傾向がハッキリ) 2戦 発走せず


   リーディング トレーナー :中村(均) 21勝、西園 17勝、鹿戸 15勝、藤原 12勝
                    石坂・松田(国) 10勝、矢作 9勝、加用・堀・宮 8勝
                    飯田・高木 7勝、清水(美) 6勝、萱野・武市 5勝
                    坪・阿部・松山・戸田 4勝
                    稲葉・柴崎・勢司・後藤・庄野・畠山(重)・清水(英) 3勝

   (ここでも西高東低の傾向がハッキリ)

   リーディング ジョッキー :丹内・・・17勝、ルメール・柴田(大)・松岡・・・11勝、
                   
三浦・・・9勝、浜中・和田・・・8勝
                   幸・・・7勝 、川田・・・6勝

                   岩田・吉田(豊)・横山(典)・福永・石橋・津村・・・5勝、
                   
内田坂井・・・4勝

                   
佐藤(哲)・田中(博)・安藤(勝)・大野・吉田(隼)・・・3勝
                   北村(宏)・戸崎・デムーロ・・・3勝

                   大西・飯田・小林(淳)・藤田・中舘・武・泉谷・石神・・・2勝
                   伊藤・熊沢・山本・藤岡(佑)・横山(武)・レーン・・・2勝


                 総賞金獲得額 TOP10

   騎乗数 勝利数  総獲得賞金 
 丹内祐次☆☆   222   17  4億0660万円
 福永佑一☆☆  26     3億9449万円
 松岡正海  79   11  3億0704万円
 川田将雅  26     2億5067万円
 柴田大知   168   11  2億4628万円
 幸英明  71     2億2919万円
 C.ルメール  36   11  1億7859万円
 和田竜二  106     1億7390万円
 三浦皇成  50     1億6733万円
 浜中俊  31     1億3799万円
 海外賞金換算        参考
 C.デムーロ  15     12億2274万円

        お疲れ様ジョッキー(騎乗回数) : 丹内222回、幸70回、松岡79回、和田106回、
                        三浦50回、石橋33回、戸崎30回、大野31回、藤田26回、
                        柴田(大)168回、浜中31回、江田18回、中舘18回、
                        岩田(康)31回、津村52回、川田26回、松山29回、
                        吉田(隼)24回、ルメール36回、Mデムーロ34回、福永26回
                        坂井26回、国分(優)36回、横山(武)14回、横山(典)20回

                                     

    地方のジョッキーは相性が良く8勝をあげてもらっています
   外国人騎手は24勝(ルメール11勝、ホワイト、デムーロ3勝、ビュイック、デムーロ弟3勝、
    バルジュー、F.ベリー、R.ムーア2勝、D.レーン2勝、A.バデル)です

   
   2歳戦勝利数  37勝
   3歳戦勝利数  
94勝
   4歳戦勝利数  53勝
   5歳以上勝利数  48勝

   (2,3歳戦が稼ぎどころです、ラフィアンだからなあ...)



どうでもいいデータ


   毛色の傾向
 

   青毛    10勝(4頭) 2.5
   黒鹿毛  43勝(32頭) 1.34
   青鹿毛  16勝(15頭) 1.07
   鹿毛   101勝(53頭) 1.91
   栗毛   42勝(29頭) 1.45
   芦毛   20勝(13頭) 1.54



to TOP